
10月になったら、このブログのアクセスが、ものすごい伸びて、検索ワード一位は、「ハロウィン 工作」。みんな、
去年のハロウィンのかぼちゃの王冠の写真を見に来てくれるみたいです。

今年も、もうすぐハロウィン。日本人子供会の当番を、今年もハロウィンにやると、自分で決めてしまったばっかりに、ずっとずっとアイディアがわかなくて、本当に困りました。でも、急にすっごくいいアイディアがうかんだの!!
ペーパーナプキンで作るハロウィンのエプロン!! どう?なかなか、かわいいでしょ?

大中小の、紙ナプキンを用意して、大人、子供、幼児サイズをそれぞれ作ってみました。紙ナプキンは、水に弱いので、ノリを使わずに、セロテープでペタペタはりながら作ります。

おまけで、手の平おばけのお菓子袋も作ってみました。どうかしら?
エプロン作りはなかなか楽しくて、はまります。他のストライプのペーパーナプキンをレースのようにタッグを寄せて、あしらってみたりもしました。

お昼の後、工作の好きなタビータも、エプロン作りにチャレンジ!とても気に入って、後日また続きをやりにあそびにくるそうです。

後日、日本人子供会でみんなでエプロンを作ったよ!その日の日記は
こちらから!

みんなとっても上手にできました〜★
2012年,拓真がピーターパンになった画像は
こちらから♪